院長ブログBLOG

2021年01月24日(日)
甲状腺専門医・専門施設に治療を任せてみませんか〜健診異常〜

当院は甲状腺学会認定専門医施設です。愛知県では大学病院など病院を含め23施設のみ認定されています。 健康診断にて甲状腺の精査となりましたら甲状腺専門医、内分泌内科専門医、総合内科専門医の院長が一括診察します。 当院では甲 […]

2021年01月14日(木)
高血圧専門医に治療を任せてみませんか〜高血圧学会からの提言〜

今般の感染症の蔓延にともない、皆様におかれましては健康不安が募る毎日 かと存じます。一般的な手指消毒や外出の際の注意点は厚生労働省をはじめ各学会からも提言 がなされております。日本高血圧学会より、特に高血圧患者の皆様に日 […]

2021年01月07日(木)
糖尿病専門医に治療を任せてみませんか〜運動療法〜

お正月、自粛にて家にいらっしゃった方も多いと思います。正月明けは糖尿病のコントロールが悪くなる時期です。 運動は、糖尿病の予防や治療において、重要な役割を果たしています。運動療法は以下の効果があります。 死亡率の低下する […]

2021年01月01日(金)
明けましておめでとうございます🎍

昨年、表明された「2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」脱炭素社会宣言です。地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」では、温室効果ガスの排出量を今世紀後半に実質ゼロにすることなどを目標に掲げています […]

2020年12月27日(日)
糖尿病専門医に治療を任せてみませんか〜フットケア〜

糖尿病の合併症のひとつとして、足病変があります。重症になると足を切断しなければならないことがあります。糖尿病で血糖値が高い状態が長く続くと、糖尿病の3大合併症のひとつである神経障害や、動脈硬化などが起こります。動脈硬化は […]

2020年12月21日(月)
糖尿病専門医に治療を任せてみませんか〜便秘と糖尿病〜

便秘は、糖尿病の一般的な合併症です。糖尿病の人が便秘になりやすい原因としては 高血糖による大腸(結腸)の自律神経障害 高血糖による直腸・肛門の機能障害  が考えられます。 糖尿病の血糖値の管理が悪いほど、糖尿病の神経障害 […]

2020年12月16日(水)
高血圧専門医に治療を任せてみませんか〜冬と高血圧〜

血圧は季節によって変動します。特に冬場は血圧が上昇します。 日常生活の注意点として温度の急激な変化を避けることが大事です。 ・室内だけでなく、トイレや脱衣所も温める・早朝は布団から飛び起きたりしないで、ゆっくり行動をする […]

2020年12月13日(日)
糖尿病専門医に治療を任せてみませんか〜糖尿病と感染症〜

糖尿病の患者さんは様々な感染症にかかりやすくなります。 糖尿病で􏰀、HbA1cが高くなるほど、感染症のリスクは上昇します。骨・関節感染、肺炎、尿路感染、皮膚感染などさまざまな感染症によって受診あるい􏰀入院するリスクが高い […]

院長ブログ
ネット初診予約
052-265-5305