甲状腺学会学術集会に参加しました。甲状腺専門医の講習会の聴講も受講しました。 専門医講習(専門医教育セミナー)ではバセドウ病に対する治療戦略、眼突に対する治療、甲状腺手術後チラーヂン補充療法に関することなど最新の知見を学 […]
世界糖尿病デーは、糖尿病の脅威が世界的に拡大しているのを受け、世界規模で糖尿病に対する注意を喚起しようと、国際糖尿病連合(IDF)と世界保健機関(WHO)によって1991年に開始され、2006年には国連の公式の日になりま […]
本日は内分泌学会(東海支部学術集会)に参加してきました。内分泌とは糖尿病 · 高血圧症 · 甲状腺疾患 · 高脂血症 · 肥満症 ・メタボリックシンドロームの総称と考えてください。学会では名大医局の先生方との情報交換や教 […]
日本糖尿病学会 中部地方会が9/23、9/24に名古屋国際会議場で開催されました。 私も糖尿病専門医として症例の発表をさせて頂きました。 最新の治療についての座学や病院の先生、クリニックの先生と直接お話、交流させていただ […]
全国の糖尿病専門医の先生との討論会「Expert Meeting(エキスパート ミーティング)東京」に参加させて頂きました。 全国の集まりですと通常は500人規模と大きいのですが、今回は20人と少数の先生との討論会でした […]
日本高血圧学会と 日本高血圧協会は、第30回日本高血圧学会総会において、毎年5月17日を「高血圧の日」と制定することを宣言し、日本記念日協会により認定登録されました。 これを機に、2007年5月17日の「世界高 […]
従来からの糖尿病治療の目標は、血糖、血圧、脂質代謝の良好なコントロール状態の維持、および禁煙の遵守を行うことにより、糖尿病の合併症の発症、進展を阻止し、ひいては糖尿病のない人と変わらない寿命と日常生活の質(QOL)の実現 […]
高血圧は心筋梗塞、心不全、脳梗塞の危険因子の1つであり、高血圧に対する早期からの治療介入は多くの疾患の発症や急性増悪を予防する上で重要です。 高血圧専門医に治療を任せてみませんか。日々進化する最新の治療法を勉強し、高血圧 […]
2023年4月にマンジャロという世界初の持続性GIP/GLP-1受容体作動薬が発売予定です。マンジャロは、グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド(GIP)とグルカゴン様ペプチド-1(GLP-1)の 二つの受容体に […]
脂質異常の治療につき当クリニックの管理栄養士と私が講義を行う機会が先週ありました。 食事・運動とガイドラインにもとづいた両輪での治療の大切さを再認識できました。 上記のグラフは収縮機血圧、総コレステロールと冠動脈疾患死亡 […]