「ツイミーグ®」(一般名:イメグリミン)という糖尿病の新作用機序の薬剤が本日から使用可能となりました。 ツイミーグ®は、既存の経口血糖降下薬とは異なるTetrahydrotriazine(テトラヒドロトリアジン)構造を有 […]
先日、クリニックのスタッフより、誕生日プレゼントを頂きました🎁 タンブラーを頂きました!嬉しかったです! 素晴らしいスタッフに恵まれたと思っている今日この頃です。 受付事務の丁寧な対応、管理栄養士の食事指導につきお褒めの […]
食後高血糖がHbA1cに影響することは、研究から明らかになってます。HbA1cが9.3%以上の場合は、食後血糖値への影響が約40%にとどまりますが、HbA1cが7.3%未満の場合は約70%と高い割合を示し、食後血糖値はH […]
血糖管理による「食後高血糖」の治療目標 血糖値は、空腹時または食後の一方だけでなく、両方を管理することが重要です。 しかし「食後高血糖」では、何よりも食後血糖値の管理が重要です。 日本糖尿病学会の治療指針では、血糖管理の […]
「食後高血糖」は様々な病気を引き起こしたり、進行させる可能性が高いことが分かってます。 食後高血糖や糖尿病の患者さんは心血管系疾患による死亡リスクが高いことがわかってます。「空腹時高血糖」よりも「食後高血糖」の方が心血管 […]
血糖値のパターンは何型? 糖尿病は、血糖値やHbA1cなど様々な検査によって総合的に判断されます。 空腹時血糖値、ブドウ糖負荷後2時間値の2つの指標から「糖尿病型」「正常型」とその中間の「境界型」とに分類されています。 […]
なぜ「食後高血糖」が重要なのでしょうか? 糖尿病予備軍や糖尿病を発症した早期の人では、空腹時血糖値が正常域(110mg/dl)を示す場合も多くみられます。したがって、糖尿病を空腹時血糖値だけで判定しようとすると「食後高血 […]
「食後高血糖」は、糖尿病だけでなく糖尿病予備軍においても重要な指標の一つとして注目されています。 食事で摂取されたブドウ糖は、腸で吸収されて血液中に移行し、インスリンの働きによって肝臓や筋肉などの組織に取り込まれ、エネル […]
糖尿病の患者さんが感染症などの病気にかかり、発熱、嘔吐、下痢、食欲不振になり、血糖値が乱れやすくなった状態を「シックデイ」と呼びます。シックデイでは、病気のストレスでインスリンの効きが悪くなって高血糖となったり、その反対 […]