クリニックのスタッフより、私とスタッフにクッキーを頂きました🍪美味しく頂きました。 スタッフ同士の仲がとても良く、スタッフに恵まれたと思っている今日この頃です。 先日、管理栄養士の食事指導につきお喜びの声を患者さんからい […]
甲状腺学会学術集会を受講しました。甲状腺専門医の講習会の聴講もあるため、例年は出張しているのですが、昨年に引き続き今年もWebでの受講となりました。仕事後に自由な時間に聴講できるメリットあります。 専門医講習(専門医教育 […]
世界糖尿病デーは、糖尿病の脅威が世界的に拡大しているのを受け、世界規模で糖尿病に対する注意を喚起しようと、国際糖尿病連合(IDF)と世界保健機関(WHO)によって1991年に開始され、2006年には国連の公式の日になりま […]
11月14日は、インスリンを発見したカナダのバンティング博士の誕生日であり、糖尿病治療に画期的な発見に敬意を表し、この日を糖尿病デーとして顕彰しています。 2021年11月8日~14日は第57回全国糖尿病週間です。 ※詳 […]
名古屋市在住の65歳以上の方は1500円となります。 早めの接種をお願いします。 ※詳細は 「お知らせ」参照ください。
10/15〜10/17に開催された第43回日本高血圧学会総会に参加しました。今回の高血圧学会総会については、完全WEB開催となりました。現地参加での他の先生方とのリアルな情報交換はできないことは残念ですが、オンデマンドに […]
「ツイミーグ®」(一般名:イメグリミン)という糖尿病の新作用機序の薬剤が本日から使用可能となりました。 ツイミーグ®は、既存の経口血糖降下薬とは異なるTetrahydrotriazine(テトラヒドロトリアジン)構造を有 […]
先日、クリニックのスタッフより、誕生日プレゼントを頂きました🎁 タンブラーを頂きました!嬉しかったです! 素晴らしいスタッフに恵まれたと思っている今日この頃です。 受付事務の丁寧な対応、管理栄養士の食事指導につきお褒めの […]
食後高血糖がHbA1cに影響することは、研究から明らかになってます。HbA1cが9.3%以上の場合は、食後血糖値への影響が約40%にとどまりますが、HbA1cが7.3%未満の場合は約70%と高い割合を示し、食後血糖値はH […]
血糖管理による「食後高血糖」の治療目標 血糖値は、空腹時または食後の一方だけでなく、両方を管理することが重要です。 しかし「食後高血糖」では、何よりも食後血糖値の管理が重要です。 日本糖尿病学会の治療指針では、血糖管理の […]