保健師、看護師の余語です。 もうすぐ11月ですね 最近は日が昇るのが遅くなり、また夕方暗くなるのも早くなってきました。夜を長く感じる日々ですね
これから冬に向けて、ゆっくりとお家で過ごす時間が増えてくると思います。し […]
保健師、看護師の余語です。 10月もあっという間に終わりに近づき、お天気の良い日が続いていますね 日中は晴れて気持ちがいいですが、朝晩の寒暖差がありますので、体調管理には十分にお気をつけください
また、この時期は思っ […]
管理栄養士の高野です☺︎外食は、食事の内容が偏りがちになります外食をしなければならない場合は、比較的バランスのよい和風定食など、さまざまな食品を組み合わせたメニューを選びましょう
天ぷらやフライは控え、栄養量の過不 […]
管理栄養士の高野です☺︎調理の工夫次第で、同じ食材でもカロリーは低くなります美味しいけれどカロリーが高めのお肉は、脂身を切り落とす工夫でカロリーカットに繋がります
また、調理方法を変えることで、カロリーを抑える […]
保健師、看護師の余語です。 やっと秋も本格的になってきました 急に冷えると体調を崩しやすくなります
暑い日もまだありますが、足元や首元などを冷やさないようにしておくと身体全体も冷えにくいですので、風邪予防のためにも、 […]
管理栄養士の高野です☺︎脂肪の少ない部位や肉の種類を選ぶことロースや霜降り肉は脂肪を多く含み、少ない量でも高カロリーです
牛肉や豚肉なら脂肪の少ないヒレやももを、鶏肉は皮のついていない部位を選びましょう
保健師、看護師の余語です。 10月に入り、お天気が良い日が続いていますね ただ日によって寒暖差があるのと、朝晩は冷えますので、洋服等で温度調節できるようにしておくと、いいですね
管理栄養士の高野です☺︎低脂肪の白身魚を中心に、DHA豊富な青魚をバランスよく低カロリーと言えば、かれいなどの白身魚です
青魚は脂肪があってカロリーが高めですが、栄養面で優れています
バランスに気をつけて、どちらも適量 […]
管理栄養士の高野です☺︎調味料は想像以上にカロリーが高く、量によっては無視できません目分量ではなく計量して使う習慣をつけるほか、カロリーを抑えた調味料を利用するようにしましょう