管理栄養士の水口です🦓 今日は節分ですね。皆さんは豆まきをしましたか?私は久しぶりに豆まきをしました。 そこで今回は大豆についてお話ししたいと思います。 大豆はタンパク質が多く含まれていたりコレステロール値を下げる効果や […]
看護師の岩瀬です。 本日2月3日は節分ですね✨ 2月の節分は「立春の前日」とさだめられており、立春は年によって変わることがあるため、2月2日や2月4日になる場合もあるそうです!立春となる前日に悪いものを追い払い、幸運が舞 […]
管理栄養士の鈴木です。 2月になりました! 月初めは保険証の提示をおねがいします😌 さて、2月は豆まきに恵方巻き、バレンタインなど食べる行事がたくさんありますね😋 くれぐれも食べすぎには注意しましょう😋
保健師、看護師の余語です。 もうすぐ2月ですね。1か月があっという間に過ぎていきます😅 寒さもありますが、天候の変化や気温差などで体調不良になりやすいです😷また乾燥もしてますので、喉の痛みや咳などには十分ご注意ください。 […]
看護師の岩瀬です。 1月も下旬となり寒い日が続いています🍃 そんな寒い日に活躍するのがヒートテックですね!私も日々愛用しています♪ そんな万能なヒートテックですが当院でレントゲンを撮る際には、正確なレントゲン画像を撮るた […]
保健師、看護師の余語です。 寒い日が続いていますが、気温が高い日も出てきましたね😊 寒さで身体も硬くなりがちですが、少しずつほぐしていけるといいですね。 首を前後左右にゆっくり傾けてストレッチしたり、肩ゆっくり大きくを回 […]
保健師、看護師の余語です。 寒い日が続いていますね☃️ 私の周りでも体調を崩す方が増えています。急に冷え込む日もありますので、寒さ対策には十分お気をつけください。 首、手首、足首を重点的に防寒していただくと体温も下がりに […]
看護師の竹尾です。 日本気象協会の発表では、早い地域で2月上旬から本格的にスギ花粉が飛散しはじめるとのことです。 東海地方はスギは3月上旬〜中旬、ヒノキは4月上旬にピークを迎えるという予報です。 すでに微量に飛散している […]
看護師の岩瀬です。寒い日が続いています🍃 最近私は湯たんぽを毎日使っています!湯たんぽは肌や空気を乾燥させることなく体をじんわり温めてくれます! 湯たんぽは体を温める以外にリラックス効果や痛みの軽減の効果もあります! 使 […]
管理栄養士の森です。 1月20日は大寒で、一年で最も寒いとされる期間です。 大寒の時期に食べることで、縁起がよいとされる食べ物「大寒卵」というものがあります🐔 かつては冬に鶏が産卵することが珍しかったことから、大寒たまご […]