管理栄養士の木下です。 みなさんは朝食をしっかり食べていますか?? 「朝ギリギリまで寝ていたい🛌」 「朝忙しくて食べている暇がない😥」など 朝食を食べていない方は少なくないのでしょう。 男女共に朝食欠食は多く、男性では3 […]
管理栄養士 越智です。LDLコレステロール値や中性脂肪の数値が上がる最大の原因は生活習慣です⚠︎ ①カロリー、肉類や乳製品のとりすぎ ②運動不足 ③肥満 ④喫煙 上記の改善をすると、薬を飲まずに数値の改善が見込めることも […]
管理栄養士 越智です。そもそも検診結果に書いてあるLDL、HDLとは一体何を示すのかよく分からない方もいらっしゃると思うのでお話しさせてください。 LDL(悪玉)コレステロールは、肝臓で作られたコレステロールという […]
保健師、看護師の余語です。 12月も半分が過ぎ、寒さも強まっています😞 寒い時、どんな姿勢になっていますか? 身体は自然と前屈みになり、肩に力が入っていませんか? 暖かい場所に入ってホッとした時、知らないうちに力が入って […]
看護師の田中です☺︎ だんだんと寒くなりこの季節、「体の冷え」が特に気になりますよね❄️ 効率よく全身を温めるには、 ①おなかと腰まわり ②太もも ③3つの首(首・手首・足首) を温めるのがポイントです💡 思わず身につけ […]
管理栄養士の木下です。今回は冬場によく起こるヒートショックについてのお話しです🙋♀️冬になると暖房の効いた部屋から寒い脱衣所に行き、暖かいお風呂に入る🛁という機会が増えます。急激な温度差変化によって、血圧が大きく上がっ […]
保健師、看護師の余語です。 12月に入り、寒い日が続いています❄️ 空気も乾燥していますが、室内でも暖房がきいているため乾燥しがちです。 皮膚が乾燥すると、指先がひび割れたり、背中や腿などに痒みを感じたりしやすくなるため […]
管理栄養士 越智です。今回は現代人に多い”脂質異常症”のお話です◎12月に入り、秋に受けた健康診断の結果が返ってきた頃かと思います。その健診結果をみたらLDLコレステロールや中性脂肪が高かった!と […]
管理栄養士の高野です。「尿酸値が高い人はビールを控えるべき」とよく言われます🍺しかし、「焼酎や発泡酒なら大丈夫」というのは間違いです🙅🏻♀️ビールに含まれるプリン体は体内への吸収がよい為控えるのがベストですが、ビールに […]
看護師の田中です☺︎ 「ロコチェック」とは… 骨や関節、筋肉などの運動器が衰えていないかを7つの項目でチェックできる簡易テストです📄✍️ □片脚立ちで靴下が履けない □家の中でつまずいたりすべったりする □階段を上がるの […]