9月6日は、黒澤明監督の「七人の侍」がベネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞した日だそうです。 面白い映画ですよね。 秋の夜長に…といえる季節も近いようです。 夏の暑さで疲れた体を、映画や読書で癒すのも良いですよね。
9月1日は防災の日。 皆さんはどんな防災に取り組んでいますか? この日が来ると、備蓄食料の期限を確認しなきゃな、と思います。 こういった節目の日は大切ですね。
暑い夏は汗をかいて冬よりも代謝が上がる、と思いがちですが実は寒い冬よりも代謝が落ちやすいとも言われています。冷房や冷たい飲食物、自律神経の乱れが原因です。強い冷房や冷たい飲み物で体温が下がると手足が冷えやすくなります。血 […]
管理栄養士です。名古屋はまだまだ寝苦しい夜が続きますね。夏の寝苦しい夜は、環境と習慣の工夫が快眠のカギです。エアコンは27~28℃、湿度50~60%が目安。首や足首を冷やしたり、冷感シートや氷枕を使うのも効果的。寝る前の […]
管理栄養士です。先日テレビで、暑い日にカレーが食べたくなるのはなぜ、と検証しているのを観ました。確かに、夏は無性にカレーが食べたくなるときがあるなあ、と思いながらみていましたが夏にカレーが食べたくなるのはスパイスの力によ […]
暑い日が続きますね。早く秋…いやもう、冬が来ないかな…と思う毎日です。 お盆休みを満喫した方も、お仕事を頑張られた方も、この暑さを凌ぐのにどんなことをしましたか? クリニックにお越しの際は、ぜひ教えてください。
朝と晩には、ランニングをしている人をよく見かけます。 これだけ暑い日が続くと、危険のないように気をつけて運動を続けるために工夫が必要ですよね。 体調や気候を考えて、家の中で出来るトレーニングもアリですね。 動画サイト等を […]
夏になると必ず鞄に入れておくもの、ないですか? 日焼け止め、日傘、扇子か小型扇風機… 色々ありますよね。 その中にぜひ、水分と塩タブレットなどの熱中症対策アイテムを加えてください。 少しの距離だし…ちょっとの時間だし…ま […]
看護師です。 夏に旬を迎える魚のひとつに「シロギス」があります🐟 キスの身は脂肪が少なく淡泊な味わいで、柔らかい白身が美味しいとされています。 魚の中でも脂質が特に少なく低カロリーであるため、ダイエットに向いている魚でも […]
看護師です。40度近くの暑い日が続いていますね☀️ 熱中症になる方も少なくありません。 こまめに水分をとっていても大量の汗をかき、体力が消耗されて、体の不調を感じやすいです。 しっかりと水分と栄養を摂り、健康に過ごせると […]



