スタッフブログSTAFF BLOG

2023年02月22日(水)
鉄分❤️‍🔥

管理栄養士の菱田です🐼 今回は鉄分についてお話ししたいと思います。 鉄分にはレバー、牛もも肉など赤身の肉やかつお、まぐろなど赤身の魚に含まれる「ヘム鉄」と納豆、レンズ豆などの豆類、小松菜、ほうれん草などの野菜、ひじきなど […]

2023年02月22日(水)
年度末にむけて、心身を整える☕

看護師の竹尾です。 そろそろ寒さも落ち着いて欲しいこの頃。 まだ少し早いかもしれませんが、仕事や家庭において、年度末の行事など、何かしらの変化を迎えようとする時期に入ってきますね。 環境の変化に対して、人がストレスを感じ […]

2023年02月18日(土)
働きいろいろ、カテキン🌱①

管理栄養士の鈴木です。 トクホの成分でもおなじみのカテキン。 カテキンは、茶葉の苦味のもとになっている成分です。 あぶらの酸化を防ぐ力が強く、食品の品質保持剤としても使われてるほどです。 また、優れた殺菌・抗ウイルス作用 […]

2023年02月18日(土)
睡眠の質の大切さ😴

こんにちは😊糖尿病療養指導士 掛本です。 今回は「睡眠の質を改善する事で、することで、心臓病や脳卒中の予防や、脂肪肝のリスクを減少できる可能性がある」というお話です。 良い睡眠をとれていない人は、2型糖尿病のリスクが高く […]

2023年02月16日(木)
乾燥予防🍬

保健師、看護師の余語です。 2月も半ばですね😊立春は過ぎましたが、まだまだ寒い日々が続いています❄️ 空気が乾燥していて風も冷たいので、喉を痛めないようにお気をつけください😌 喉を乾燥させないように、マスクも効果的ですし […]

2023年02月15日(水)
冷え性対策❄️

管理栄養士の水口です🦓 今回は冷え性対策についてお話ししたいと思います。 手足や腰の冷え性は血行不良によって起こります。 そして肩こりやめまい、不眠などさまざまな不調を招くので食事でカバーしましょう😊 ポイントはエネルギ […]

2023年02月15日(水)
ビタミンB1とは?

管理栄養士の菱田です☺️ ビタミンB1とは炭水化物からエネルギーを産生するのに必要な栄養素です。不足すると、糖から十分にエネルギーを産生できなくなり、食欲不振、疲労、だるさなどの症状が現れます。ビタミンB1は豚肉、玄米、 […]

2023年02月14日(火)
バレンタインデー🫶

管理栄養士の菱田です☺️ 今日はバレンタインデーですね。 私は日頃お世話になっている方へ、大切な人たちへ手作りのお菓子をプレゼントしました☺️ 皆さん、もらったお菓子を一気に食べすぎてしまわないように注意しましょうね。 […]

2023年02月14日(火)
災害の備えを

看護師の竹尾です。 トルコ南部で大地震が発生し、多大な被害が出ており、心が痛みます。 私達も今一度、防災、減災対策の見直しをしてみると良いですよね。 我が家は備蓄品の消費期限が近付いていたので、試食をして、ゴミ袋や使い捨 […]

2023年02月12日(日)
お酢

管理栄養士の水口です🦓 今回はお酢についてお話ししたいと思います。 醸造酢は発酵の過程で発生するクエン酸やアミノ酸を含みます。 クエン酸はエネルギー生産に関わり、疲労回復に効果があるとされています。 その他に胃の働きを助 […]

院長ブログ
ネット初診予約
052-265-5305