スタッフブログSTAFF BLOG

2022年04月20日(水)
ライフステージと栄養

管理栄養士 越智です。人の一生は、年齢や体の発育、機能の変化によって乳幼児期、少年期、成人期、妊娠・授乳期、高齢期に分けることができます。これをライフステージと呼び、ステージごとに取るべき栄養素の種類や量が異なります☝🏻 […]

2022年04月19日(火)
便秘のおはなし③

突然ですが、ここで問題です。 オリゴ糖は整腸効果があり、便秘の方にオススメなのですが、整腸効果が期待できる理由とはなんでしょう? 1.便のカサを増やす働きがある 2.下剤と同じような働きをする 3.腸内の善玉菌のエサにな […]

2022年04月18日(月)
「AST」「ALT」その③💁🏻‍♀️

管理栄養士の高野です☻リスク要因は、飲酒、肉食にかたよった食事による肥満、運動不足などが当てはまります🍺🥩🏃‍♂️日常的に注意するとともに、定期的に受診し、肝臓の機能をチェックしておくのが効果的です🙆🏻‍♀️食事のポイン […]

2022年04月15日(金)
身体からのサイン🌟

保健師、看護師の余語です。 ここ数日、暑く蒸し蒸しした日の次に寒くなったりと、天気の変化が激しいです😵急な気温変化に身体が追いつかない感じです😞 なんとなく身体がダルい、気が重い、偏頭痛など、体調不良が起こりやすい季節で […]

2022年04月14日(木)
いつもの様に😌

保健師、看護師の余語です。 4月に入り早半分が過ぎようとしていますね🌸 季節も変わり、環境も変わった方も多いと思います。新しい環境では、知らず知らずのうちに緊張し、身体にもストレスが溜まりやすいと思います。 そういう時は […]

2022年04月14日(木)
💧水分の役割について💧②

管理栄養士の松浦です。体に必要な水分についてのお話の続きです! 1日に必要な水分量は、汗のかかない季節で2〜3リットルといわれています。 1日に、排尿や排便で1600ml、呼気や皮膚から知らないうちに失われる水分が900 […]

2022年04月14日(木)
「AST」「ALT」その②💁🏻‍♀️

管理栄養士の高野です☻ ASTやALTは、肝臓の細胞に多く含まれている酵素のことで、肝臓の細胞がダメージを受けると血液中に漏れ出てきます🚨血液検査では、ASTやALTが漏れ出た分量を測定し、肝臓のダメージの程度を判断しま […]

2022年04月13日(水)
骨粗しょう症検診💡

看護師の田中です。 骨粗しょう症は骨折の最大の危険因子と言われています。骨折・転倒は要介護の要因にもなります💦 寝たきりや要介護状態の予防には骨粗しょう症の予防・対策が重要ですね🤔 名古屋市在住で対象年齢の女性の方は無料 […]

2022年04月13日(水)
便秘のおはなし②

まずは2分でも3分でもいいので毎朝大体決まった時間にトイレに行くようにしてみましょう。 最初は効果を感じにくいかも知れませんが、めげずに頑張ってみてください。 これが習慣になって、自然なお通じにつながるようになっていきま […]

2022年04月10日(日)
💧水分の役割について💧①

管理栄養士の松浦です。4月に入り、昼間は半袖でも過ごせるような気温になってきましたね☀️来週は25度を超える夏日もあるそうです! そこで、体にとって必要な水分のお話です。 人の体の役60%の成分は、水分です。 体内の水分 […]

院長ブログ
ネット初診予約
052-265-5305